周辺の史跡

琵琶塚古墳

 

県内最大級の琵琶塚古墳は、当寺より500m歩いて7分くらいの距離にあります。
この古墳が作られた時期については、古墳の形状や出土した埴輪などから6世紀はじめ(今から約1500年前)と考えられ、大正15年(1926年)に国指定の史跡となりました。

全長124.8m、古墳の形は前方後円墳をしており、前方部の幅は70m、高さは9m、後円部の幅は75m高さは11mあります。
古墳のまわりには、菜の花畑があり、春になると古墳のまわりは黄色一色になり、見事なコントラストとなります。近くには専用駐車場があります。

摩利支天塚古墳

 

摩利支天塚古墳は当寺より300m歩いて5分くらいの距離にあります。
昭和53年(1978年)国の史跡として指定されました。
摩利支天塚古墳の墳丘に祀られた摩利支天は、陽炎を神格化したとされることから、日本では古くから武士の間で信仰を集めており、今でも居合道、剣道などの武道を学ぶ人たちが、護身、勝利祈願に訪ずれお参りされております。
また、戦時中にはお参りの行列が数キロの列を成したと言われています。

毎年4月15日には祈願護摩が行われます。
また、この古墳は当寺が所管しており、平成27年(2015年)現在、国による史跡調査中です。

周辺の史跡
| 台林寺について | 墓地のご案内 | 永代供養墓 | 年間行事 | 交通アクセス | 台林寺の四季 | 周辺の史跡 |